製品の環境配慮設計
環境配慮設計
FCCLは、富士通グループ同様、新規に開発する製品について環境配慮設計を推進し、製品のライフサイクル全体を通じたアセスメント(LCA:Life Cycle Assessment)を実施し、環境負荷低減と価値向上に努めています。
1993年から富士通グループ独自の製品環境アセスメントによって、下図のようにエネルギー効率、有害物質削減など対応した環境配慮型製品の開発を推進しています。

製品における環境配慮
以下の環境ラベルに対応しています。
省エネ法
省エネ法で2022年度までに達成しなければならない目標基準値を達成した製品です。

国際エネルギースタープログラム
エネルギースター適合製品は初期設定で電力管理を設定している製品であり、消費電力の効率が高い製品です。

エコマーク
(公財)日本環境協会が制定した、パソコンの環境配慮に関する第三者認証ラベルを取得しています。

PCグリーンラベル制度
一般社団法人パソコン3R推進協会が定める基準に適合した製品に表示しています。

EPEAT
グリーン・エレクトロニクス協議会(Global Electronics Council)が定める基準に適合した製品に表示しています。

TCO
TCO Development社が定める基準に適合した製品に表示しています。

グリーン購入法
2001年4月から施行された「グリーン購入法」(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)に適合しています。
グリーン購入法ガイドライン
FCCLは、環境負荷が小さい製品やサービスの優先的購入を推進するネットワークグリーン購入ネットワーク(GNP)の「GPNグリーン購入ガイドライン」に基づき、製品やサービスの環境情報と事業者の環境面・社会面の取り組みに関する情報を掲載している日本最大級の環境情報データベース「エコ商品ねっと」に商品環境データを提供しています。
- 製品の取り組み状況は、環境にやさしく FMWORLD(個人)をご覧ください。
詳しくはこちら
- 製品の取り組み状況は、環境規格適合状況/取り組み状況(環境への配慮 -FMWORLD(法人): 富士通(fujitsu.com))をご覧ください。
詳しくはこちら